プーシキン美術館展 [日々の出来事]
横浜美術館で始まったプーシキン美術館展に出かけてきました。
今回は私にしては早い出足で、開催の初日です。^^

開館20分前ぐらいで待ちの列ができていましたが、予想ほど混雑していなかったです。
美術館展は開催直後が案外狙い目のようですね。^^
初日なのでTVなどの取材のカメラが何台か来ていました。

今回も素敵な表紙の図録コレクションが一冊増えました。^^
美術館展の注目作品の一つは図録の表紙にもなっている、
ルノワールの「ジャンヌ・サマリーの肖像」でしょう。
愛らしい女性の柔らかい表情につられて、この絵の前ではこちらの表情も緩んでしまいました。
ルノワールは幸福の画家と呼ばれるように、幸せそうな光景や人物を描くのが得意なんですね。

素晴らしい作品が沢山あったのですが個人的には、
ジャン=パティスト・サンテール 「蝋燭(ろうそく)の前の少女」が特にいいなと思いました。^^
今から約300年前の作品なのが嘘のよう。時間を超えて少女の手紙を読んでいる時の気持ちまで
伝わってくるようです。
サンテールの作品、恥ずかしながら今まで記憶にありませんでした。^^;
しっかりと覚えておかねば。これから他の作品にも出会えればいいなと思います。

セザンヌの「パイプをくわえた男」も良かったです。
同じ構図の別作品は以前に見たことがあるのですが、それとは全く違う作品に感じます。
この色合いと描き方と雰囲気が理屈抜きに自分の好みです。^^

アングルの「聖杯の前の聖母」ももちろん素晴らしかったです。
でもこの絵の前はあれ?というぐらい人がいなくて思う存分観賞できました。
聖母様の視線の先にある聖杯の上の円盤状の物体が今にも浮き上がりそう、
と感じたのは私だけでしょうか。^^;

絵を楽しんだ後、自分用のお土産に気に入った絵のポストカードを買うことにしています。
今回もまた数枚増えました。^^
お昼御飯は一転して和食です。^^
ランドマークタワーにある「喜助」さんで厚切りの牛タンをいただいてきました。
仙台のこんな美味しい牛タンが横浜で食べられるなんてと衝撃でした。^^

店の外から涼しげなスイーツが見えた、Traiteur雪乃下 さんで爽やかそうなゼリーを買って帰りました。
梅雨明けして一気に気温も上昇して爽やかな甘いものが欲しくなります。
見た目通り、爽やかで美味しかったです。^^

この日は突風吹き荒れる一日でした。
普段は迷惑に感じる強風ですが、この日のように暑い日は体感気温を少し下げてくれて助かります。
今回は私にしては早い出足で、開催の初日です。^^

開館20分前ぐらいで待ちの列ができていましたが、予想ほど混雑していなかったです。
美術館展は開催直後が案外狙い目のようですね。^^
初日なのでTVなどの取材のカメラが何台か来ていました。

今回も素敵な表紙の図録コレクションが一冊増えました。^^
美術館展の注目作品の一つは図録の表紙にもなっている、
ルノワールの「ジャンヌ・サマリーの肖像」でしょう。
愛らしい女性の柔らかい表情につられて、この絵の前ではこちらの表情も緩んでしまいました。
ルノワールは幸福の画家と呼ばれるように、幸せそうな光景や人物を描くのが得意なんですね。

素晴らしい作品が沢山あったのですが個人的には、
ジャン=パティスト・サンテール 「蝋燭(ろうそく)の前の少女」が特にいいなと思いました。^^
今から約300年前の作品なのが嘘のよう。時間を超えて少女の手紙を読んでいる時の気持ちまで
伝わってくるようです。
サンテールの作品、恥ずかしながら今まで記憶にありませんでした。^^;
しっかりと覚えておかねば。これから他の作品にも出会えればいいなと思います。

セザンヌの「パイプをくわえた男」も良かったです。
同じ構図の別作品は以前に見たことがあるのですが、それとは全く違う作品に感じます。
この色合いと描き方と雰囲気が理屈抜きに自分の好みです。^^

アングルの「聖杯の前の聖母」ももちろん素晴らしかったです。
でもこの絵の前はあれ?というぐらい人がいなくて思う存分観賞できました。
聖母様の視線の先にある聖杯の上の円盤状の物体が今にも浮き上がりそう、
と感じたのは私だけでしょうか。^^;

絵を楽しんだ後、自分用のお土産に気に入った絵のポストカードを買うことにしています。
今回もまた数枚増えました。^^
お昼御飯は一転して和食です。^^
ランドマークタワーにある「喜助」さんで厚切りの牛タンをいただいてきました。
仙台のこんな美味しい牛タンが横浜で食べられるなんてと衝撃でした。^^

店の外から涼しげなスイーツが見えた、Traiteur雪乃下 さんで爽やかそうなゼリーを買って帰りました。
梅雨明けして一気に気温も上昇して爽やかな甘いものが欲しくなります。
見た目通り、爽やかで美味しかったです。^^

この日は突風吹き荒れる一日でした。
普段は迷惑に感じる強風ですが、この日のように暑い日は体感気温を少し下げてくれて助かります。

喜助さんの牛タンは絶品ですよね♪
私はいつも仙台へお里帰りした時に食べるのですが
あっというまに平らげちゃいます(^^;
by amane (2013-07-07 23:35)
やはり初日は狙い目ですか
自分は風邪で寝込んで行かれませんでした><
7月中には行っておかないと・・・^^
by さる1号 (2013-07-08 06:43)
>amane さん
喜助さんの牛タン、美味しかったです。^^
仙台もしばらく出かけていないので、
美味しいものを食べに行きたいです。^^
by rappi (2013-07-08 20:23)
>さる1号 さん
美術館展は開催直後が空いているようですね。^^
終わりに近づくと混雑する傾向はありますね。
風邪ひかれていたのですね。お大事になさってください。
by rappi (2013-07-08 20:26)
美術鑑賞良いですね。私は暑くて外出を控えております。(^^;)。。
by 水郷楽人 (2013-07-09 06:47)
あ~牛タン~激しく美味そうです~!!(^o^)v
by macinu (2013-07-09 08:49)
>水郷楽人 さん
暑い日は涼しい美術館で過ごすのも良いものだなと思いました。^^
あまり暑いと外に出るのが億劫になりますね。
by rappi (2013-07-09 20:40)
>macinu さん
牛タン、美味しかったです。^^
今度、本場にも食べに行きたいなと思いました。
by rappi (2013-07-09 20:41)
素敵な絵がたくさん飾られているようですね。
暑い中牛タンに下鼓を打たれるタフさにも感嘆しました。(^_^)v
by tooshiba (2013-07-09 21:55)
>tooshiba さん
素敵な絵が沢山でした。^^
暑い日でしたが、なんだかガッツリ食べたくなって、
牛タンに決定でした。^^
by rappi (2013-07-10 19:38)
初日狙いは混むのかと思い込んでいました(@@;)))
狙います☆☆☆(^w^)
by 獏 (2013-07-10 20:56)
美術館は混むときもあるんでしょうね。
最近行ってないので、何処か・・・行って
観たいです~。
by ryuyokaonhachioj (2013-07-11 08:50)
>獏 さん
初日は案外空いていました。^^
終わり近くになるにつれて混雑するようですね。
今が狙い目かもしれません。^^
by rappi (2013-07-11 21:12)
>ryuyokaonhachioj さん
最終週などは混雑が激しいようですね。
美術館もたまに出かけると楽しいですね。^^
by rappi (2013-07-11 21:16)
早速行かれましたね!
ゆっくり見れて良かったですね。
ジャンヌ・サマリーの肖像は誰かに似てる・・て
感じで親しみがある笑顔が素敵ですね。
美術は全然弱いですがパイプの絵も本で
見た記憶がありますが教科書かと。。。
タンはLDLが怖くて・・・でもそのうち行きたく
なりました。
by こういち3 (2013-07-11 22:22)
スイーツが涼しげですね♪
毎日ほんと暑いですね〜
by oko (2013-07-12 07:04)
>こういち3 さん
今回は早目に出かけてみました。^^
ジャンヌ・サマリーは親しみやすい表情ですね。
この絵の前はやはり混雑していました。
パイプをくわえた男も有名な絵ですね。実物もさすがでした。^^
LDL、私も少々まずいことになってます。^^;
でもやはり美味しいんですよね。
by rappi (2013-07-12 22:10)
>oko さん
この日はケーキよりゼリーをセレクトしました。
暑くなると甘いもののさっぱりしたものがいいなと感じます。^^
by rappi (2013-07-12 22:11)
横浜美術館、新しい企画展が始まりましたね。
今回もひかれます。いつ行こうかな?。(^_^)
by ameya (2013-07-13 07:34)
>ameya さん
延期になっていた美術館展がやってきましたね。^^
ゆっくりと絵を観ることができてよかったです。
終わりまじかになると混みそうですね。
by rappi (2013-07-13 21:00)
rappiさんは、初日に頑張っていかれたのですね♪
今回は、気合入ってましたね!
テレビでもニュース番組で特集されてて、
また、行きたい気分になりました~。
家族を誘っても、誰も付き合ってくれそうにないので、
一人でのんびり行ってこようかな~。
by 文鳥クロ (2013-07-14 12:12)
>文鳥クロ さん
今回は初日に行ってきました。^^
テレビの取材も来ていて、恥ずかしかったのでカメラに写りこまない
ようにするのに苦労しました。^^
暑い季節に涼しい美術館で絵を観ながら過ごすのもいいですね。^^
by rappi (2013-07-15 07:14)
ぼくも娘を連れて初日に行ってきました。
少し遅めに出かけたので、rappiさんたちの後だと思いますが、空いていてゆっくりと感傷が出来ました。初日がいいですよね ^^
質の高い絵が来ていると思いました。中でも、やはり「ジャンヌ・サマリーの肖像」が素敵でした。図録とポスターも買ってきましたよ。
喜助さんがランドマークにあるんですね。仙台で本店で食べたことがあります。今度行って見ますね。
by moz (2013-07-21 06:55)
>moz さん
moz さんも初日に行かれたのですね。^^
やはり初日は狙い目のようですね。
ジャンヌ・サマリーの肖像、良かったですね。
私もポスターも購入してきました。
喜助さんの本店に行かれたことがあるんですね。^^
仙台の味が横浜でも楽しめていい場所でした。
by rappi (2013-07-21 20:38)